1: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:47:33.44 ID:XQjEZhZya
no title

機械が送ってきた写真

地球と変わらんやんけ!

2: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:48:02.39 ID:LHbtMklfa
ワイン家の裏庭かな?

5: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:48:42.03 ID:hdaErpjLr
火星の王になる

8: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:49:09.31 ID:/mpOwpQMa
止まるんじゃねぇぞ…💃

10: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:49:18.92 ID:9/qdAVjva
絶対生物いるやろ

11: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:49:36.91 ID:W/eTbDf20
空気がね

15: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:50:00.95 ID:b4U6IcW+M
放射線がね…

16: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:50:03.59 ID:FV1stIhNd
気温は?

23: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:51:28.24 ID:9/qdAVjva
>>16
昼は20度ぐらいらしいで

28: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:52:04.04 ID:67jCnRWh0
>>23
なお夜

27: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:51:56.73 ID:4PvYryhBa
CGにしか見えんのやが
ってかCGやろ

36: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:53:40.65 ID:D5yA7LrD0
完全にCGじゃねーか

38: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:53:51.37 ID:wBeWHh+fd
微生物ぐらいならいるよな
多分

45: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:54:53.90 ID:LAKGK7Ig0
未来のちきうやぞ

51: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:55:26.30 ID:FxFU9it9a
火星で配信して死んだらマーズエイジって呼ばれそう

53: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:55:32.85 ID:vqoi4mPBp
なんで青空にならないんや?

59: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:56:12.38 ID:cRO5Df6D0
>>53
大気がないからやろ

68: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:57:32.82 ID:wBeWHh+fd
太陽系で移住できそうな星って火星以外あるんか?
土星だか木星の衛星がいい線いってるとは聞いたことあるが

81: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:59:03.67 ID:tdQG4GLn0
>>68
その辺は住めても屋内暮らしになるんじゃないか

84: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:59:21.97 ID:jysNE+WUa
>>68
金星は双子っていわれてるぐらい地球と似てるらしいで。ただちょっと酸性の雨やら地球呑み込めるぐらいの台風吹き荒れてるだけや

73: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:57:58.72 ID:n2qH2lmJa
no title


それはCGやけどこれはパノラマ映像みたいやぞ。普通に住めそう

85: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:59:23.00 ID:pO4eR0k/0
>>73
懐かしいわ

79: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:58:41.06 ID:jwZVHgAup
はえ~

太古火星の水「しょっぱい」、金沢大など推定

金沢大学の福士圭介准教授と東京工業大の関根康人教授らは米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「キュリオシティ」のデータから、約35億年前の火星に存在した水の成分を推定した。
地球の淡水や海水と同じく中性で塩分は海水の3分の1程度、マグネシウムなどのミネラルも多かった。
生命の生存に適した水質だったと考えられるという。
米ハーバード大、物質・材料研究機構との共同研究の成果で、25日付の英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表した。
探査車が訪れた火星赤道付近の「ゲール・クレーター」のデータに注目した。
約35億~40億年前の火星には水が存在し、クレーター内部は湖だったと考えられている。
研究チームはクレーターの底にたまった堆積物のデータを分析し、一部の粘土鉱物に残った痕跡から当時の水質を探った。
水は中性で、地球の海水の約3分の1だった塩分は「味噌汁やラーメンのスープくらいのしょっぱさ」(関根教授)という。
マグネシウムは海水の6割~同程度、カルシウムは2~4倍程度を含んでいた。
モンゴルの塩湖などに近い水質だった。
福士准教授は「火星に水がかつて存在しただけでなく、生命の生存に都合がいい水質だったことを初めて定量的に明らかにできた」と話す。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51408920V21C19A0CR8000?s=4

80: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 13:58:51.84 ID:mvQC4Fh0M
平均気温-43℃やぞ

102: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 14:00:59.07 ID:MfaTuA1V0
no title

火星での1年は687日になるんか

元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573534053/